本文までスキップする

三春町の文化財 八雲神社の長獅子舞

印刷
利用規約はこちら
三春町の指定文化財一覧はこちらです。

八雲神社の長獅子舞

写真をクリックすると大きな画像がご覧いただけます。

s-99_八雲神社の長獅子舞 (1)

s-99_八雲神社の長獅子舞 (2)

指定名称

八雲神社の長獅子舞

指定の区分

三春町指定 民俗文化財(無形)

指定年月日

2004(平成16)年6月8日

保存団体名

荒獅子保存会

保存団体住所

福島県田村郡三春町字小浜海道171-1 八雲神社

概要

八雲神社祭礼の際、神輿渡御の先祓いとして町内を練り歩き、「天王様の長獅子」あるいは舞が荒々しいのと町名をかけて「荒獅子」とも呼ばれる。
各戸の門口を訪ねて悪魔祓いを行い、辻々の要所で幕の中(長獅子の身体)に10人程度の大人が入って勇壮な獅子舞を披露する。
町内に残る3組の長獅子舞の中では最も古く、他2組はいずれもここからの伝授と言われており、貴重な伝統芸能。

行われる時期及び場所

7月26日 荒町地区
隔年で10月第二日曜日(三春大神宮の祭礼) 三春地区

地図

福島県田村郡三春町字小浜海道171-1 八雲神社

>

 

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?
この情報をすぐに見つけることができましたか?