歴史(近現代)

卯月|歴民コラム 三春歳時記1|三春町歴史民俗資料館

堤人形 猫と花魁|歴民コラム 収蔵資料紹介編12|三春町歴史民俗資料館

熊田嘉膳拝領大日本史|歴民コラム 収蔵資料紹介編11|三春町歴史民俗資料館

たばこ入れ|歴民コラム 収蔵資料紹介編10|三春町歴史民俗資料館

測量用携行行李|歴民コラム 収蔵資料紹介編9|三春町歴史民俗資料館

「布哇群嶋誌(ハワイぐんとうし) 第一巻 加哇(カウアイ)編」|歴民コラム 収蔵資料紹介8|三春町歴史民俗資料館

沼沢の春日神社・奉納相撲の化粧まわし|歴民コラム 収蔵資料紹介編6|三春町歴史民俗資料館

河野広中没後100年記念記念動画を制作しました

算額起源 全(助川音松資料)|歴民コラム 収蔵資料紹介編5|三春町歴史民俗資料館

「磐城三春大神宮奉額略図」 (助川音松資料)|歴民コラム 収蔵資料紹介編4|三春町歴史民俗資料館

河野広中の帽子箱|歴民コラム 収蔵資料紹介編3|三春町歴史民俗資料館

三春張子人形 玉兎(たまうさぎ)|歴民コラム 収蔵資料紹介編1|三春町歴史民俗資料館

河野広中の生涯12 普選運動にかけた晩年|歴民コラム|三春町歴史民俗資料館

河野広中の生涯11 農商務大臣就任と大正天皇|歴民コラム|三春町歴史民俗資料館

河野広中の生涯10 勅語奉答文と日比谷焼打ち事件|歴民コラム|三春町歴史民俗資料館

河野広中の生涯9 旧自由党との決別|歴民コラム|三春町歴史民俗資料館

河野広中の生涯8 出獄から政党政治家へ|歴民コラム|三春町歴史民俗資料館

河野広中の生涯7 福島事件と加波山事件|歴民コラム|三春町歴史民俗資料館

河野広中の生涯6 三島県令との対立と喜多方事件|歴民コラム|三春町歴史民俗資料館

河野広中の生涯 その4 役人時代|歴民コラム|三春町歴史民俗資料館

河野広中の生涯 その3 尊王派と戊辰戦争|歴民コラム|三春町歴史民俗資料館

河野広中の生涯 その2 少年時代の広中|歴民コラム|三春町歴史民俗資料館

河野広中の生涯その1 河野家について|歴民コラム|三春町歴史民俗資料館
河野広中伝8 広中について読む|歴民コラム|三春町歴史民俗資料館

河野広中伝7|歴民コラム|三春町歴史民俗資料館
河野広中伝6 自由民権運動について知りたい方へ|歴民コラム|三春町歴史民俗資料館

河野広中伝5 戊辰戦争|歴民コラム|三春町歴史民俗資料館
河野広中伝4 自由民権記念館|歴民コラム|三春町歴史民俗資料館
河野広中伝3 生家・幼少期について|歴民コラム|三春町歴史民俗資料館

河野広中伝2 三春を見守る河野広中―自由民権ひろば|歴民コラム|三春町歴史民俗資料館

河野広中の生涯 その5 自由民権運動の高まり|歴民コラム|三春町歴史民俗資料館
河野広中伝1―生家はどこに|歴民コラム|三春町歴史民俗資料館

三春の文化財8 徳田研山と三春大神宮の白馬像|歴民コラム|三春町歴史民俗資料館

三春の文化財1 旧吉田家住宅主屋・紫雲閣|歴民コラム|三春町歴史民俗資料館

トラコーマと慈恵眼病院構想|歴民コラム|三春町歴史民俗資料館
神成季吉|歴民コラム|三春町歴史民俗資料館

役場庁舎の今昔物語|歴民コラム|三春町歴史民俗資料館
和算家 助川音松|歴民コラム|三春町歴史民俗資料館

美正神社|歴民コラム|三春町歴史民俗資料館

三浦守治と北里柴三郎|歴民コラム|三春町歴史民俗資料館

高倉旭城の田村郡農家務精励図|歴民コラム|三春町歴史民俗資料館

三春と自由民権運動

三春のあらまし5 秋田氏時代以降|Web資料館|三春町歴史民俗資料館

三春人物誌3 河野広中|Web資料館|三春町歴史民俗資料館

まちかど文化財5 実沢の「木匠佐々木家彰徳碑」|Web資料館|三春町歴史民俗資料館

まちかど文化財3 御木沢の「国府斎翁碑」|Web資料館|三春町歴史民俗資料館

まちかど文化財12 三春馬車鉄道の碑|Web資料館|三春町歴史民俗資料館

まちかど文化財1 柴原発電所の水車と発電機|Web資料館|三春町歴史民俗資料館

三春城の500年11 三春城の開城と開放|Web資料館|三春町歴史民俗資料館

三春こけし|Web資料館|三春町歴史民俗資料館

琴田岩松の政談演説会|Web資料館|三春町歴史民俗資料館

三春藩主秋田氏11 明治以降の秋田氏|Web資料館|三春町歴史民俗資料館