本文までスキップする

現在地

選挙の投票立会人を募集いたします

印刷

選挙の投票に立ち会ってみませんか 

 

 三春町選挙管理委員会では、選挙に対する関心を高めるとともに、親しみのある投票所を目指して、各選挙の投票立会人を募集します。

 投票立会人は、投票所や期日前投票所で投票事務が公正に行われるよう立ち会っていただく方のことで、選挙権のある方で三春町の選挙人名簿に登録されており、年齢・性別・職業などに関係なく、どなたでも務めることができます。

 特に、若い方の選挙に対する関心を高め、若年層の投票率向上を図ることから、10代・20代・30代の方の積極的な参加をお待ちしています。

選挙立会人の役割ってなに?

 投票事務が公正に行われるよう立ち会うとともに、投票管理者から意見を求められたときは意見を述べます。主な仕事の内容は次のとおりです。

仕事の内容

・投票所の開閉に立ち会うこと。

・投票箱に何も入っていないことの確認に立ち会うこと。(初日のみ)

・有権者に対する投票用紙の交付に立ち会うこと。

・投票箱の閉鎖に立ち会うこと。

・投票録に(自筆にて)署名すること。

・その他、投票手続きの全般に立ち会うこと。

※ 立会い時間中は、外出などにより投票所を離れることはできません。

応募資格

 町内在住で18歳以上の選挙権のある方 

登録の有効期間

 令和7年4月1日(火)~令和9年3月31日(水)

 令和9年度までに執行される選挙の際には、ご連絡いたします。
 ご都合により、投票立会人を辞退される場合は、ご連絡ください。 

応募期限

 令和7年3月31日(月)まで

応募方法

 次の入力フォームから応募をお願いいたします。

 入力フォーム

募集区分

期日前投票所投票立会人

 三春町の選挙人名簿に登録されており、期日前投票の期間(公示日等の翌日から投票日の前日までの期間)の期日前投票所(三春町役場または岩江地区防災コミュニティセンター、田村高校)において、投票に立会うことが可能な方。

投票日投票所投票立会人

 三春町の選挙人名簿に登録されており、登録された投票所において、選挙当日の投票に立会うことが可能な方。

投票所及び立会時間等

期日前投票所(予定)

三春町役場

  • 時間/午前8時30分から午後8時まで

岩江地区防災コミュニティセンター

  • 時間/午前8時30分から午後5時まで

田村高校

  • 時間/午後3時から午後6時まで

各投票所(予定)

 午前7時から午後6時まで

※ 立会時間中は、外出等により投票所を離れることはできません。

投票立会人の手当(金額に応じて源泉徴収を行います)

期日前投票所の投票立会人

     1日につき 9,600円(三春町役場)

         7,000円(岩江センター)

         5,000円(田村高校)

投票所の投票立会人(投票日当日)

  1日につき 10,900円

選任までの流れ

(1)応募された方を三春町選挙管理委員会で審査を行い「選挙立会人登録者台帳」に登録します。(辞退の申出がない限り、登録は令和9年3月31日まで継続といたします。)

(2)応募された方の中から、執行される選挙ごとに登録者の中から三春町選挙管理委員会が選任します。(応募者多数の場合などは調整します。)

予定されている選挙

 令和7年度については、参議院議員通常選挙が予定されております。日程は、確定次第お知らせいたします。

 

このページに関するお問い合わせ

総務課 庶務グループ

〒963-7796 福島県田村郡三春町字大町1-2
Tel:0247-62-2111  Fax:0247-61-1110

お問い合わせフォーム

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?
この情報をすぐに見つけることができましたか?

トップに戻る