新着本リスト2013年12月号(一般書)
印刷新着リスト12月号
一般書
新着本の一部を紹介します。【備考欄の説明 ★:とてもおすすめ ☆:少しおすすめ YA向け:中・高生向け】
新着本は、12月5日(木曜)に新着コーナーに配置します。
分類 | 内容 | 書名 | 著者名 | 出版者 | 備考 |
F | 小説 | 十一月に死んだ悪魔 | 愛川 晶 | 文芸春秋 | |
F | 小説 | 幽霊恋文 | 赤川 次郎 | 文芸春秋 | |
F | 小説 | 時の審廷 | 芦辺 拓 | 講談社 | |
F | 小説 | ジャックを殺せ、 | 今村 友紀 | 河出書房新社 | |
F | 小説 | 高砂 | 宇江佐 真理 | 祥伝社 | ☆ |
F | 小説 | 黒鉄の志士たち | 植松 三十里 | 文芸春秋 | |
F | 小説 | 春から夏、やがて冬 | 歌野 晶午 | 文芸春秋 | |
F | 小説 | 白戸修の逃亡 | 大倉 崇裕 | 双葉社 | |
F | 小説 | 海と月の迷路 | 大沢 在昌 | 毎日新聞社 | |
F | 小説 | 猫弁と少女探偵 | 大山 淳子 | 講談社 | |
F | 小説 | ハルモニア | 鹿島田 真希 | 新潮社 | |
F | 小説 | 遺産 | 笹本 稜平 | 小学館 | |
F | 小説 | かの名はポンパドール | 佐藤 賢一 | 世界文化社 | ☆ |
F | 小説 | 偸盗の夜 | 沢田 ふじ子 | 中央公論新社 | |
F | 小説 | ゼツメツ少年 | 重松 清 | 新潮社 | |
F | 小説 | CUT | 菅原 和也 | 角川書店 | |
F | 小説 | タイド | 鈴木 光司 | 角川書店 | |
F | 小説 | 傷 | 堂場 瞬一 | 講談社 | |
F | 小説 | 超高速!参勤交代 | 土橋 章宏 | 講談社 | ☆ |
F | 小説 | 上石神井さよならレボリューション | 長沢 樹 | 集英社 | YA向け |
F | 小説 | かりんとう侍 | 中島 要 | 双葉社 | ☆ |
F | 小説 | その青の、その先の、 | 椰月 美智子 | 幻冬舎 | |
F | 小説 | 明治・妖(あやかし)モダン | 畠中 恵 | 朝日新聞出版 | |
F | 小説 | さわらびの譜 | 葉室 麟 | 角川書店 | |
F | 小説 | ヴルスト!ヴルスト!ヴルスト! | 原 宏一 | 光文社 | |
F | 小説 | ユニコーン ジョルジュ・サンドの遺言 | 原田 マハ | NHK出版 | |
F | 小説 | 祈りの幕が下りる時 | 東野 圭吾 | 講談社 | |
F | 小説 | おはなしして子ちゃん | 藤野 可織 | 講談社 | |
F | 小説 | ジ、エクストリーム、スキヤキ | 前田 司郎 | 集英社 | |
F | 小説 | とっぴんぱらりの風太郎 | 万城目 学 | 文芸春秋 | ★ |
F | 小説 | わたしのリミット | 松尾 由美 | 東京創元社 | |
F | 小説 | 鏡の花 | 道尾 秀介 | 集英社 | |
F | 小説 | ともえ | 諸田 玲子 | 平凡社 | |
F | 小説 | スナックちどり | よしもと ばなな | 文芸春秋 | |
BF | 小説(文庫) | 飢餓海峡 上・下 | 水上 勉 | 新潮社 | |
908 | 日本文学 | 恋しくて | 村上 春樹∥編訳 | 中央公論新社 | |
910 | 評伝 | 藤沢周平伝 | 笹沢 信 | 白水社 | |
911 | 評伝 | 宮沢賢治永久保存版ー修羅と救済 | 河出書房新社 | ||
911 | 詩歌 | じぶんのための子守歌 | 工藤 直子 | PHP研究所 | |
911 | 詩歌 | 小林一茶 | 青木 美智男 | 岩波書店 | 新書 |
911 | 詩歌 | 怪談短歌入門 | 東 直子 | メディアファクトリー | |
914 | エッセイ | ○に近い△を生きる | 鎌田 実 | ポプラ社 | |
916 | ルポ | 記憶障害の花嫁 | 北海道放送報道部取材班 | 小学館 | |
933 | 海外文学 | 竜との舞踏 1 | ジョージ R.R.マーティン | 早川書房 | |
933 | 海外文学 | 11/22/63 上・下 | スティーヴン キング | 文芸春秋 | |
933 | 海外文学 | 罪人を召し出せ | ヒラリー マンテル | 早川書房 | |
953 | 海外文学 | 長崎 | エリック ファーユ | 水声社 | ☆ |
956 | 海外文学 | フクシマ・ノート | ミカエル フェリエ | 新評論 | |
L318 | 郷土資料 | 平成24年度 三春町事務報告書 | 三春町 | ||
L344 | 郷土資料 | 三春町平成24年歳入歳出決算書 | 福島県三春町 | ||
L369 | 郷土資料 | 平成24年度事業実績報告書 | 三春町社会福祉協議会 | 三春町社会福祉協議会 | |
L369 | 郷土資料 | これでも罪を問えないのですか! | 福島原発告訴団∥編 | 金曜日 | |
L382 | 郷土資料 | いわき学講座 1 | 夏井 芳徳 | 歴史春秋出版 | |
L786 | 郷土資料 | それでもわたしは山に登る | 田部井 淳子 | 文芸春秋 | ★ |
R358 | 参考資料 | 住民基本台帳人口要覧 平成25年版 | 国土地理協会 | ||
007 | 情報 | IT社会事件簿 | 矢野 直明 | ディスカヴァー・トゥエンティワン | ☆ |
159 | 人生訓 | 一生モノの時間術 | 鎌田 浩毅 | 東洋経済新報社 | |
160 | 宗教 | いのち | 森 清範 | 講談社 | |
229 | アジア | シルクロードの古代都市 | 加藤 九祚 | 岩波書店 | 新書 |
288 | 王室 | ドイツ王室一〇〇〇年史 | 関田 淳子 | 中経出版 | |
289 | 伝記 | 黒田官兵衛 | 双葉社 | ☆ | |
291 | 紀行 | 山口・萩・下関’14 | 昭文社 | ||
304 | 社会評論 | 劣化国家 | ニーアル ファーガソン | 東洋経済新報社 | |
318 | 地方行政 | 日曜日の自治体学 | 新藤 宗幸 | 東京堂出版 | |
329 | 国際法 | 外国人の法律相談チェックマニュアル | 奥田 安弘 | 明石書店 | |
336 | 経営管理 | 業種別で見る8%消費税 | 平川 忠雄 | 税務研究会出版局 | |
337 | 通貨 | 世界恐慌 上・下 | ライアカット アハメド | 筑摩書房 | |
338 | 金融 | NISAにゅうもん | 山田 真哉 | 産経新聞出版 | |
361 | 社会学 | 「やっかいな相手」がいなくなる上手なモノの言い方 | 谷原 誠 | 角川書店 | ☆ |
366 | 労働問題 | 中学生・高校生の仕事ガイド | 進路情報研究会∥編 | 桐書房 | |
367 | 家庭問題 | ママ弁護士の子どもを守る相談室 | 浮田 美穂 | 1万年堂出版 | |
369 | 震災 | 福島原発事故 県民健康管理調査の闇 | 日野 行介 | 岩波書店 | 新書 |
385 | 冠婚葬祭 | 喪主ハンドブック | 柴田 典子∥監修 | 主婦の友社 | |
402 | 科学史 | 天才と異才の日本科学史 | 後藤 秀機 | ミネルヴァ書房 | |
447 | 彗星 | 彗星の科学 | 鈴木 文二 | 恒星社厚生閣 | ★ |
493 | 内科学 | 認知症と見分けにくい「老年期うつ病」がよくわかる本 | 三村 将∥監修 | 講談社 | |
519 | 公害 | 土壌汚染 | 中西 友子 | NHK出版 | |
528 | 建築設備 | 自分で作る自家発電 | 中村 昌広 | 総合科学出版 | |
594 | 手芸 | 斉藤謡子の毎日使いたい大人のバッグ | 斉藤 謡子 | 日本ヴォーグ社 | |
596 | 料理 | ちっちゃな焼き菓子とケーキの本 | 黒川 愉子 | 主婦と生活社 | |
616 | 食用作物 | すべてがわかる!「豆類」事典 | 加藤 淳∥監修 | 世界文化社 | |
686 | 鉄道 | SL機関士の太平洋戦争 | 椎橋 俊之 | 筑摩書房 | |
759 | 人形 | こけし | やまもと ゆみ∥監修 | グラフィック社 | |
763 | 楽器 | まるごとハーモニカの本 | 山内 秀紀 | 青弓社 | |
778 | 映画 | 八重の桜 完結編 | NHK出版 | ||
809 | 言語生活 | 結婚式-新婦友人・同僚のスピーチ | ウエディングスピーチ研究会∥編著 | 西東社 |