本文までスキップする

展示資料リスト2016年11月号

印刷

展示資料リスト11月号

今月のテーマは≪七五三・古典芸能≫

子どもの成長を祝う伝統行事、「七五三」。神社などで、かわいい晴れ着姿の子どもたちを見かけますね。
今月は、「七五三」に関する本の他に、古典芸能に関するものも展示しています。あわせてご利用ください。

一般書

    
No. 分類記号 書名 著者名 出版者
1 172   あなたの神さま・あなたの神社 戸矢  学 河出書房新社
2 172 暮らしのしきたりと日本の神様 平井 かおる 双葉社
3 176 神事の基礎知識 藤井  正雄 講談社
4 376 0~5歳子どもを育てる「読み聞かせ」実践ガイド 児玉 ひろ美 小学館
5 376 3歳つぶやきにドラマを見いだして 丸尾  ふさ 他 労働旬報社
6 379 7歳から「辞書」を引いて頭をきたえる 深谷  圭助 すばる舎
7 R382 日本人の「しきたり」ものしり辞典 豊島  健吾 大和出版
8 383 日本の「行事」と「食」のしきたり 新谷  尚紀 青春出版社
9 386 イラストでわかるおうち歳時記 三浦 康子 朝日新聞出版
10 386 英語で紹介する日本の年中行事 倉智  雅子 他 ナツメ社
11 387 3 祈りの心 須藤  功 農山漁村文化協会
12 599 0~6歳はじめての男の子の育児/女の子の育児 関 和男 ナツメ社
13 768 雅楽 木戸  敏郎 音楽之友社
14 768 宮内庁楽部雅楽の正統 『皇室Our  Imperial  Family』編集部 扶桑社
15 R768 図説雅楽入門事典 芝  祐靖 柏書房
16 768 邦楽 山川  直治 音楽之友社
17 R770 伝統芸能を知る本 日外アソシエーツ株式会社 日外アソシエーツ
18 772 日本の伝統芸能講座 音楽 小島 美子 淡交社
19 772 日本の伝統芸能講座 舞踊・演劇 服部 幸雄 淡交社
20 773 あらすじで読む名作狂言50 小林  責 世界文化社
21 773 カラー百科見る・知る・読む能五十番 小林 保治 勉誠出版
22 773 能楽ハンドブック 小林  保治 三省堂
23 773 能・狂言 松田  存 ぎょうせい
24 774 一冊でわかる歌舞伎名作ガイド50選 鎌倉  惠子 成美堂出版
25 R774 歌舞伎事典 服部  幸雄 平凡社
26 774 歌舞伎役名由来 戸板  康二 駸々堂出版
27 774 絵で読む歌舞伎の歴史 服部  幸雄 平凡社
28 777 文楽ハンドブック 藤田  洋 三省堂
29 911 二十六字詩どどいつ入門 中道  風迅洞 徳間書店
30 912 解註謡曲全集 野上  豊一郎 中央公論新社
31 912 浄瑠璃を読もう 橋本 治 新潮社
32 913 1 古典落語大系 江国  滋 他 三一書房
    

 児童書

No. 分類記号 書名 著者名 出版者
1 E   みんなげんきで七五三 寺村  輝夫|いもと ようこ あかね書房
2 E 七・五・三きょうだい なかえ  よしを|上野  紀子 教育画劇
3 E かたつむり 内田  麟太郎|かつらこ ポプラ社
4 E まんじゅうこわい 川端  誠 クレヨンハウス
5 E じゅげむ 川端  誠 クレヨンハウス
6 E めぐろのさんま 川端  誠 クレヨンハウス
7 E ときそば 川端  誠 クレヨンハウス
8 E みょうがやど 川端 誠 クレヨンハウス
9 E ぶす もとした  いづみ|ささめや ゆき 講談社
10 E だってだってのおばあさん さの  ようこ フレーベル館
11 E 七五三すくすくおいわいの日! ますだ ゆうこ 文渓堂 
12 E うつぼざる もとした いづみ|西村 繁男 講談社
13 E せつぶん もとした  いづみ|野村 たかあき 講談社
14 E トミーが三歳になった日 ミース・バウハウス|ベジュリフ・フリッタ ほるぷ出版
15 K17 神社とお寺がわかる事典 井上  智勝 PHP研究所
16 K30 3 歴史と文化を調べる 次山  信男 リブリオ出版
17 K36 5 日本の伝統文化をつなげる仕事 〈仕事の図鑑〉編集委員会 あかね書房
18 K38 11 かこさとしこどもの行事しぜんと生活 11月のまき かこ さとし 小峰書店
19 K38 子どもに伝えたい年中行事・記念日 萌文書林編集部 萌文書林
20 K38 3 すてきな日本の伝統 3巻 行事、しきたり、芸のう 升川 和雄 教育画劇
21 K38 着物のえほん 高野  紀子 あすなろ書房
22 K38 4 楽しもう!和食と伝統行事 江原 絢子 学研教育出版
23 K38 日本のしきたり絵事典 深光 富士男 PHP研究所
24 K38 だいすき!ニッポン〈行事えほん〉 正村 史郎 講談社ビーシー
25 K70 4 調べて学ぶ日本の伝統 (4)芸能 金子 賢太郎 大日本図書
26 K72 書を楽しもう 魚住  和晃 岩波書店
27 K76 1 日本の楽器 全6巻 高橋 秀雄 小峰書店
28 K77 4 古典落語 川村  恵 クロスロード
29 K77 5 寄席雑芸 川村  恵 クロスロード
30 K77 1 日本の伝統芸能 全4巻 高橋 秀雄 小峰書店
31 K77 歌舞伎入門 古井戸  秀夫 岩波書店
32 K83 2 英語で日本を紹介しよう(2)日本のしきたり 居村 啓子 ポプラ社

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?
この情報をすぐに見つけることができましたか?