本文までスキップする

現在地

令和6年度三春町子育て応援給付金のご案内

印刷

 物価高騰の影響を受けている子育て世帯への経済支援として、「子育て応援給付金」の支給を行います。
 (この事業は三春町の独自事業です。) 
  子育て応援給付金チラシ (216.3KB)

支給対象児童

 次に記載するまたはにあてはまり、住民税非課税世帯給付金の加算対象(こども1人あたり2万円)になっていない児童が対象となります。

  ①②の両方に当てはまる児童
    ①平成18年4月2日から令和6年12月13日の間に生まれた児童
    ②令和6年12月13日時点で三春町に住民登録のある児童

  ①②の両方に当てはまる児童(新生児)
    ①令和6年12月14日から令和7年4月30日の間に生まれた児童
    ②出生時点で三春町に住民登録のある児童

支給対象者

 上記の「支給対象児童」を養育している方
  ※本給付金に所得制限はありません。

 支給額

  児童1人あたり 1万円 

給付金の申請手続き

申請不要で本給付金を受け取れる方

 児童手当を三春町から受給している方(既に認定手続きを行った方も含みます。)
   児童手当の指定口座に振り込みます。
    令和7年3月25日(火)に支給予定です。
  

申請が必要な方

 児童手当を三春町から受給していない方(公務員の方、児童手当を受給している保護者は他市町村に居住しているが支給対象のお子さんが三春町に居住している方など)
   ⇒申請手続きが必要です。
   
    ※本給付金の通知及び申請書は、支給対象児童と同世帯の保護者宛または支給対象児童が属する世帯の世帯主宛に送付しております。
    ※現在、支給対象児童となるお子さんを中心となって養育している方が申請してください。
     (お子さんについては、三春町に住民登録があることが要件ですが、申請者の住所については、町内・町外は問いません。)

  ◆申請に必要な書類
    ①申請書
(通知に同封しておりますが、下記からもダウンロードできます。)
      申請書(PDF) (115.1KB)
      申請書(Excel) (42.9KB)
      記入例 (188.2KB) 

    ②申請者の身分証明書の写し(運転免許証、個人番号カード、健康保険証等)

    ③振り込みを希望する口座の通帳またはキャッシュカードの写し(申請者名義のものに限ります。)

  ◆申請方法
    以下のいずれかの方法で申請してください。

    郵送による申請  ・送付先  〒963-7796 三春町字大町1-2
                   三春町子育て支援課「子育て応援給付金担当」宛

    窓口による申請  ・提出先  子育て支援課窓口(三春町役場1階)
             ・受付時間 午前8時30分から午後5時15分(土日祝日除く。)
                    ※水曜の延長窓口では受付しておりませんのでご注意ください。

  ◆申請期限
    令和7年4月30日(水)
(郵送の場合は消印有効)

  ◆支給日
    審査の上、支給要件に該当することが認められた方につきましては、支給日を別途お知らせいたします。

その他

 ご不明な点につきましては、子育て支援課までお問い合わせください。

 

このページに関するお問い合わせ

子育て支援課 子育て支援グループ

〒963-7796 福島県田村郡三春町字大町1番地の2
Tel:0247-62-0055  Fax:0247-62-3232

お問い合わせフォーム

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?
この情報をすぐに見つけることができましたか?
get adobe reader

PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。

トップに戻る