違法な不用品回収業者に注意(家電は正しくリサイクル)
違法な不用品回収業者で処分していませんか
一般廃棄物を収集・運搬・処分するには、廃棄物の処理及び清掃に関する法律に基づく市町村の「一般廃棄物処理業の許可」が必要です。古物商許可や産業廃棄物許可、貨物運送事業の許可のみでは一般廃棄物を収集・運搬・処分することはできません。
トラックや空地での不用品回収を行う業者のほとんどは無許可の違法業者です。


なぜ不用品回収業者に依頼してはいけないの
不用品回収業者が回収した家電製品は、適正にリサイクルされているかどうか確認することができません。家電製品は、フロンや鉛などの有害物質を含んでいるため、適切なリサイクルが必要であることから、処理の方法が特別に決められています。
不用品回収業者による不適切処理が原因で、国内外で環境汚染や健康被害などの問題が発生しています。
使用済の家電4品目(エアコン、テレビ、冷蔵庫(冷凍庫)、洗濯機(衣類乾燥機))については、家電リサイクル法により、メーカー等にリサイクルをする義務が課せられており、また、消費者は適切なリサイクルに協力することとされています。
不用品回収業者の中には、消費者に高額な料金を請求する者もいて、トラブルになっています。
また、「お金を払って家電を引き取ってもらったのに、不法投棄された」ということもありえます。
家電製品を正しくリサイクル
使用済の家電4品目(エアコン、テレビ、冷蔵庫(冷凍庫)、洗濯機(衣類乾燥機))は、家電リサイクル法により、処理の方法が定められています。次のいずれかの方法により処理してください。
家電リサイクル法の対象になる製品等については、一般財団法人家電製品協会HP(https://www.rkc.aeha.or.jp/index.html)をご確認ください。
購入した電気店に依頼する
家電リサイクル料金とお店の定める処理料を支払い、廃家電を引き取ってもらいます。家電リサイクル券の控えを受け取ってください。
三春町清掃センターに処理を依頼する
電気店で引取りできない場合は、清掃センターに廃家電を持ち込み、処理を依頼することができます。
(1)家電リサイクル対象品の品目やメーカー、大きさなどを確認し、郵便局で家電リサイクル券を購入する。
(2)家電リサイクル券を添えて家電リサイクル対象品を清掃センターに搬入する。(粗大ごみとして清掃センターに回収を依頼することもできます。(回収料金は別にかかります。))
(3)家電リサイクル対象品1台につき1,300円の処理手数料を支払い、家電リサイクル券の控えを受け取る。
直接指定取引所に持ち込む
(1)家電リサイクル対象品の品目やメーカー、大きさなどを確認し、郵便局で家電リサイクル券を購入する。
(2)家電リサイクル券を添えて家電リサイクル対象品を直接指定取引所に搬入し処理を依頼する。
指定引取所については、一般財団法人家電製品協会HP(https://www.e-map.ne.jp/p/rkcsymap/)より検索してください。
このページに関するお問い合わせ
住民課 生活環境グループ
〒963-7796 福島県田村郡三春町字大町1-2
Tel:0247-62-2147 Fax:0247-62-5155